水曜日, 3月 3, 2021
girl-friend.jp
  • ホーム
  • 服
  • 化粧
  • 靴
  • インテリア
  • 全般
  • ビデオ
No Result
View All Result
girl-friend.jp
No Result
View All Result
girl-friend.jp
No Result
View All Result
ホーム 化粧

マスク下のニキビ「マスクネ」 摩擦・乾燥で悪化 カギは保湿 | nippon.com

2月 22, 2021
in 化粧
0
マスク下のニキビ「マスクネ」 摩擦・乾燥で悪化 カギは保湿 | nippon.com
586
株式
3.3k
ビュー
Share on FacebookShare on Twitter


マスク生活が長引き、マスクによるニキビ“マスクネ”が急増。街でも多くの女性から悩みの声が…。

20代女性A「(マスク生活になって肌に変化はあった?)赤い湿疹、ブツブツができたりとかは増えました」

20代女性B「(マスク生活になって肌に変化はあった?)マスクしてから元々肌が弱いので、荒れたりとかニキビができたりして困りました。(マスクを着けて)1カ月くらいで出ちゃったので、皮膚科に行って今も通っている状態です」

マスクを着けることによる肌の状態について行った調査によると、半分近い人(47.5%)が「悪くなった」と回答。

では、なぜマスクをつけると肌の状態が悪くなるのか、美容クリニックの医師に聞いた。

スキンリファインクリニック 篠原秀勝院長「一番大きな要因はマスクの摩擦。摩擦によって肌の表面が傷ついて、ニキビだったりその他肌荒れが起こる。“マスクネ”と呼ばれて、この1年ですごく増えていると思います」

「マスクネ」とは、“マスク”と英語でニキビを意味する“アクネ菌”を合わせた造語。

マスクを長時間着用することによって現れる、ニキビ・肌荒れなどの皮膚の炎症のことを指すのだそう。

マスクの摩擦によって肌を守るための角層が厚くなり、そのため毛穴の入り口がふさがれてしまい、そうすることで皮脂がたまり、ニキビになりやすくなってしまうのだという。

冬場の乾燥では保湿成分が奪われ、一方、暖かくなるとマスク内が蒸れやすくなり、どちらも「マスクネ」が発生しやすい状況だという。

「このところの寒暖差の激しさも、肌の状態の悪化につながる」と篠原医師は指摘。

行うべき“マスクネ対策”があるという。
まず1つ目は「日々のスキンケア」。

スキンリファインクリニック 篠原秀勝院長「肌というのは、元々ある程度保湿されていることで健康を保っていますから、乾燥すること自体で肌に悪影響を及ぼします。毎日家に帰ってマスクを外して、よく洗顔したあと、よく保湿することが大事」

そして、2つ目は「自分に合うマスク選び」。

スキンリファインクリニック 篠原秀勝院長「直接肌に当たらない構造のマスクっていうのは、多分どんな方でも対策として有効な方法になります」

“マスクネ”人口が増える中、最近では“肌荒れしにくいマスク”が続々と登場している。
まずは寝具メーカーが開発した、肌にやさしい「パフマスク」(税込み1,980円)。

マスクの裏地を見てみると、細かい毛が。
実は毛足3mmの化粧パフを使ったマスクだという。

オーシン 渡辺哲広社長「どんなものが肌に優しいんだろうって中で、女性の方がお化粧するときにパフを使いますよねという、女性からの意見があって」

ガーゼのマスクに比べて、2.8倍のなめらかさを実現。
さらに、生地の気密性が高いことから、飛沫も出にくいとメーカーは伝えている。
化粧もつきづらいのだそう。

続いては、有害物質から守る次世代マスク「ブリーズマスク」(税込み1万780円)。

フィリップス・ジャパン 柳澤真吾さん「PM2.5の対策用マスクとして開発されておりまして、日本では去年の11月に納入させていただきました」

1万円以上するマスクの性能の最大の特徴は、N95規格の高密度なフィルターを使用。

フィルターによってPM2.5・花粉は95%カット。
さらに、飛沫・ウイルスは98%以上もカットするとうたっている。

気になるマスクのボタンを押すとファンが回り、空気がマスクの中に循環される構造に。

また、3Dデザインが顔のラインにフィットし、密着しながらも口元はマスクが張り付きにくいので、化粧崩れの悩みも軽減することが期待されている。

篠原医師によると、こうした対策をとっても一向に肌荒れが解消されない場合は、放置することなく、「悪化が進む前に医師による専門的な治療を受けてほしい」としている。

(FNNプライムオンライン2月22日掲載。元記事はこちら)

https://www.fnn.jp/

[© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.]

著者: ” — www.nippon.com ”

前の投稿

国内最大級のディオール ビューティがうめだ阪急に誕生。フレグランスからスキンケアまでトータル ビューティを叶えます | BEAUTY

次の投稿

「女性の尊厳をランジェリーで美しく包み、守りたい」 | nippon.com

関連する 投稿

伊勢丹新宿店「イセタン メイクアップ パーティ」にて、資生堂グループ6ブランド合同企画「meet me @beauty S collective」を展開
化粧

伊勢丹新宿店「イセタン メイクアップ パーティ」にて、資生堂グループ6ブランド合同企画「meet me @beauty S collective」を展開

3月 3, 2021
Z世代のお金事情にピッタリ! 話題のスマホ新料金プラン「ahamo(アハモ)」 — 取材・文 五十嵐 大 PR・NTTドコモ | ananweb – マガジンハウス
化粧

Z世代のお金事情にピッタリ! 話題のスマホ新料金プラン「ahamo(アハモ)」 — 取材・文 五十嵐 大 PR・NTTドコモ | ananweb – マガジンハウス

3月 3, 2021
「ネスレ ミロ」効果!? 健康価値でココアが活性化 売場に新規ユーザー増加、チャンス到来 – 食品新聞 WEB版(食品新聞社)
化粧

「ネスレ ミロ」効果!? 健康価値でココアが活性化 売場に新規ユーザー増加、チャンス到来 – 食品新聞 WEB版(食品新聞社)

3月 3, 2021
イオンとウエルシアHDが共同出資で販売の仏「イヴ・ロシェ」 “手に届くナチュラルコスメ”のヒット商品は? | WWDJAPAN.com
化粧

イオンとウエルシアHDが共同出資で販売の仏「イヴ・ロシェ」 “手に届くナチュラルコスメ”のヒット商品は? | WWDJAPAN.com

3月 2, 2021
コロナ禍で「マスク美人」と言われたくない… 美容家が教える“その特徴と対策法”とは? — 文・並木まき | ananweb – マガジンハウス
化粧

コロナ禍で「マスク美人」と言われたくない… 美容家が教える“その特徴と対策法”とは? — 文・並木まき | ananweb – マガジンハウス

3月 2, 2021
次の投稿
「女性の尊厳をランジェリーで美しく包み、守りたい」 | nippon.com

「女性の尊厳をランジェリーで美しく包み、守りたい」 | nippon.com

  • ROSE BUDより新シューズブランド piu’comoda デビュー!|株式会社ローズバッドのプレスリリース

    ROSE BUDより新シューズブランド piu’comoda デビュー!|株式会社ローズバッドのプレスリリース

    758 シェア
    共有 303 Tweet 190
  • 江原啓之「この先50年もっと幸せになるために」 | ananニュース – マガジンハウス

    690 シェア
    共有 276 Tweet 173
  • 「InRed×ジョイナス」 新生活に向けた春のファッション&メイクをご提案! | 相鉄ホールディングス |

    678 シェア
    共有 271 Tweet 170
  • 大注目!…『ケイト』新作の赤ルージュ、肌色別に全色紹介!  色とお化粧美人 | anew – マガジンハウス

    677 シェア
    共有 271 Tweet 169
  • 2020年に「最も検索された女性」はあの人たち! グーグルが国際女性デーに発表 | tvgroove

    676 シェア
    共有 270 Tweet 169

GIRL-FRINED.JP

カテゴリー

  • インテリア (267)
  • ビデオ (2,068)
  • 全般 (1,579)
  • 化粧 (1,066)
  • 服 (1,177)
  • 靴 (365)

最近のニュース

大人のお洒落コーデ集!女性ウケ抜群の“アイスブルー”コーデ! | Fashion | Safari Online

大人のお洒落コーデ集!女性ウケ抜群の“アイスブルー”コーデ! | Fashion | Safari Online

3月 3, 2021
定年後の夫婦ゲンカ減らすため…夫に「名もなき家事」を認識させよ | 女性自身

定年後の夫婦ゲンカ減らすため…夫に「名もなき家事」を認識させよ | 女性自身

3月 3, 2021

© 2020 Copyright - All rights reserved.

No Result
View All Result
  • ホーム
  • 服
  • 化粧
  • 靴
  • インテリア
  • 全般
  • ビデオ

© 2020 Copyright - All rights reserved.