女性の心身の「美」を考えたとき、日々のお手入れと、食事や心のあり方といった“外側と内側”の両方からのアプローチが欠かせないことを実感します。
ヨガインストラクターとして活躍するつぐみさんも、そう語るひとり。ビューティーアドバイザーの仕事をしていたときにヨガに出会いました。ヨガを通じて自分を客観的に見るなかで、変化したのが「美しさ」の価値観。「美しさとは、すこやかさ」と語るつぐみさんに、その理由を聞きました。
足し算の美、引き算の美。ヨガが両方の良さを教えてくれた
ヨガインストラクターのつぐみさん。
つぐみさんがヨガに出会ったのは15年前。始めたばかりのころに感じていた“楽しさ”とは少し変わって、今のつぐみさんにとって、ヨガは「必要なもの、生活のバランスを取るためになくてはならないもの」。
「化粧品会社に勤めて、作り込む美しさを追求してきました。でもヨガに出会って自分を客観的に見ることで、素の自分もいいなと思えるようになったんです。誰にでも何も足さないその人本来の美しさがある。ヨガがそのことを教えてくれました」
メイクが足し算だとしたら、ヨガは引き算。だからといって甲乙をつけるのではなく、どちらとも素敵と思える感じ方のバランスを整えてくれるのがヨガ。ヨガを続けることで、苦手なことや嫌いなことが少なくなり、自分のコンプレックスも受け入れられるようになったとか。
清潔感のあるすこやかな素の手指を愛おしく感じる
そんなつぐみさんのコンプレックスのひとつが「爪の弱さ」。爪が薄いので伸ばしたくても伸ばせず、美への感度が人一倍高かっただけに、10代の頃は長くて丈夫な爪に嫉妬のような憧れを抱いていたそうです。
「地爪を保護する目的でジェルネイルをしてみたけれど、自分にはあわず、かえって地爪を傷めてしまった」とつぐみさん。
「弱い爪を伸ばしたくてジェルを塗ったりしたこともありましたが、かえって爪を傷めてしまって……。でも素の自分を受け入れられるようになってからは、素の爪のほうが呼吸している、爪が生きているという感覚があって、このままでもいいなと感じるようになりました」
ネイルをしている爪も素敵。でも今は、何もしない自分の地爪も好き。清潔感のあるすこやかな手指を目指そうと、自分でマッサージを施したりするうちに、自分の手を愛おしいと感じるようになったとか。その気持ちの変化には、4歳の娘さんの存在も大きく影響しています。
「やわらかくて、ほんのりピンクで血色のいい娘の爪がかわいくて。爪のやわらかさは娘のすこやかさの象徴なのかなと感じるんです。私も自分の爪を否定するのではなく、このやわらかさは好きでいようと思っています」
指先の血行をよくするため時々マッサージをしているそう。爪の両脇を反対の手の親指と人差し指でぐっと押すのがつぐみさん流。
ただ、指先を見るポーズや生徒さんにふれたりすることの多いヨガのシーンでは、指先が気になってしまうことがあるそう。
爪や指先が荒れているのが目に入るとプラクティスに集中できなかったり、生徒さんをアジャスト(実際に手を添えて体の動かし方を指導すること)するときにも、荒れた爪や指先で生徒さんの肌を傷つけてはいけないと心配になることがあるといいます。
爪の割れや二枚爪、乾燥は防ぎたい。かといって、保湿力の高いオイルやクリームを使うとヨガマットですべってしまいます。
「ディープセラム」で爪をお手入れ。ケアすることで心にも余裕が
そこで、つぐみさんに編集部からおすすめしたのが、 爪トラブルのための浸透補修液「ディープセラム」。 爪保護成分が傷んだ爪の内側まで浸透し、乾燥などで受けたダメージを補修してくれます。
お手入れもとっても簡単。清潔で乾いた地爪に薄く塗り、あとはそのままにしておくだけ。塗り込む必要はありません。 ハケで簡単に塗ることができ、さらっとしたテクスチャーで乾きやすいのも特長です。水溶性なので、塗布後しばらく水にふれないおやすみ前の使用がおすすめ。
「乾きやすいので使いやすくていいですね!」とつぐみさん。
子育てや家事で水を使うほか、とくに今は手を洗ったりアルコール除菌をしたりする機会も増えたため、「1日1回、寝る前のケアで済むのはうれしい」とつぐみさん。
ディープセラムはすこやかな爪を目指して、継続的に使ってみてほしいアイテム。
「ケアを続けて何より変わったのは私の気持ち。ケアをするほどに、どんどん爪を大切にしたくなってくるものですね。爪が健康で美しくなれば、手や肌、髪まで大切にしたいという気持ちの余裕も生まれる気がします」
「爪や指先が健康で美しいと、ヨガを教えているときも堂々としていられるんです」
1日1回、おやすみ前に爪を慈しむ豊かな習慣
爪が割れやすい、爪が薄い、爪の縦すじが気になるといった悩みを抱える方におすすめの「ディープセラム」。
爪をすこやかにするために必要な「有機ケイ素」 (※1) と「有機硫黄」 (※2) を爪の内側まで浸透させることで、ダメージを補修し、強くすこやかな爪に。
※1 スギナエキス(爪保護成分)に含まれる
※2 ジメチルスルホン(爪保護成分)に含まれる
「ディープセラム」3.3mL 2860円(税込)
爪化粧料 効能/爪をすこやかに保つ 爪を保護する 爪にうるおいを与える
さらっとした使い心地で、べたつきや気になるにおいもありません。水溶性なのでおやすみ前に塗るのがおすすめ。毎日の習慣にすることで忘れずにケアができ、自分に手をかけているという満たされた気持ちで眠りにつくのもよさそうです。
地爪の表面に塗布できれば一番ですが、マニキュアやネイルアートをしている人でももちろん使用可能。爪の根元や爪の裏側の地爪部分に塗布し、浸透させればOKです。
爪表面から浸透する成分と、爪を慈しむという心の豊かさ──。ディープセラムでのネイルケアを毎日の習慣にしてみませんか?
つぐみ さん
1981年、京都府生まれ。美容師専門学校を卒業後、上京して化粧品会社に就職。ビューティーアドバイザーとして勤務していた2004年にヨガと出会い、2006年よりヨガインストラクターとして活動を始める。さまざまなクラスで講師を務めるほか、ヨガ教材のイメージモデルを務めるなど幅広く活躍。一児の母。
撮影/柳原久子
[ディープセラム]
Sponsored by 興和株式会社
著者: ” — www.mylohas.net ”